これまでに手がけてきた論文、報告書、寄稿記事などの執筆物をまとめたアーカイブです。青少年教育、地域資源を活用したESD、体験活動の教育的意義など、多様なテーマにわたる研究成果をご紹介しています。現場での実践と理論をつなぐ視点から、教育関係者や研究者の皆様にとって参考となる情報を発信してまいります。
※論文は「Research Map」ページからご覧いただけます。
※論文は「Research Map」ページからご覧いただけます。
〇「地域資源で拓く体験活動と総合的な学習の時間デザイン」(内外教育2025年9月12日号掲載)
〇「きせつ×おんがく×そとあそびノート(うめしごと)」(2023年6月)
〇「きせつ×おんがく×そとあそびノート(きんもくせい)」(2023年10月)
〇「きせつ×おんがく×そとあそびノート(櫨と和蝋)」(2024年12月)
〇「青少年教育施設職員よ“書”を持って街へ出よう! ~提案書をつくろう~」(2023年3月)
〇「環境教育、ESDの歴史的変遷と定義-青少年教育における環境教育の視点から- 」(2023年3月)
〇「ESD活動推進拠点としての可能性」(内外教育2021年3月16日号掲載)
〇「親子キャンプ・ファミリーキャンプの今と可能性」(Camping191,2020冬)